T.I
GWが明けて、また気持ちを入れ替えて研修が再スタートしました。
GW明けの5/7,8は都心事業所のオリエンテーションとFS(フィールドセールス)部・IS(インサイドセールス)部の研修を行いました。残念ながら引き続き新型コロナウイルスの影響もあり、在宅で研修を行いました。
7日は、都心営業所の大まかな組織図と業務内容を学び、8日は実際の業務で扱っている書類等の内容や書き方を学びました。研修内容のほとんどが初めて扱うものなので戸惑いもありましたが、担当の方が解説をつけたり工夫をして資料を作ってくださったので、深く内容を理解する事が出来ました。
営業はお客様と直接やり取りする機会も多く、コミュニケーション能力はもちろんのこと、化学物質の性質や廃棄物関連の法律も知識として持っておかないといけないため、非常に難しい仕事だと思いました。しかし、お客様からの感謝の言葉を直接頂けるというやりがいもある職種だと感じました。
在宅研修で同期のみんなとも会うこととが出来ませんが、毎日のように研修で分からないところなどを質問したり、協力して研修を行っています。早く在宅研修期間が終わって、同期や社員の方と顔を合わせることを楽しみに残りの研修を頑張っていきたいと思います。
T.F
5/7〜8の期間都心事業所で研修の予定でしたが、コロナウイルスの影響で自宅での研修となりました。
7日の午前中はフィールドセールス1部(今後FS1部とする)都心チームについてのPDFと課題を行いました。FS1部は一般的には営業といわれるものです。
ただハチオウでの営業と自分の考えていた営業は違いました。
自分の考えていた営業は自分から売りこんでいくのに対し、ハチオウの営業はお客様から連絡をいただいてお客様のところへ行くというものでした。自分が考えていた営業と大きく違っていたので驚きました。
午後は、FS3部の都心オンサイトチームについてでした。
これでは実際の業務がどんなものかを写真付きのPDFで行いました。営業という名前でしたが、考えていたよりも薬品に触ることが多いと思いました。
8日の午前中は7日の午前中と同じくFS1部についてでしたが内容としては都心事業所が使用している各種依頼書についてPDFでの説明と実習を行いました。
将来触れるかもしれないものに触れることができたのは、とても良い経験になりました。
午後はインサイドセールス部(IS部)についての研修を行いました。
IS部とは営業事務のようなものとのことでした。
この研修で大まかな部署分けについての概要はすべて学ぶことができました。
ここまで行った研修と今後行う研修をしっかりと終えて自分の配属決めに生かしたいと思いました。